【超簡単】ミニチュア作りに大活躍!チョッパーを自作してみた!

ミニチュア家具作りにチョッパーを自作 ハンドメイド
スポンサーリンク

ミニチュア家具の工作をするのに、木材を簡単に切る方法を考えてみました。

チョッパー自作です。カッターよりも、はるかに簡単にきれいに切れました。

超簡単なので、ぜひ作ってみてください。

スポンサーリンク

ミニチュアチョッパー

前から欲しくて気になっているのがこれ!

ザクっと刃を下ろすことで、簡単に木材が切れちゃうという道具。
その名も「チョッパー」

 

よく小学校の時に、先生がプリントを切るのに使ってたやつと同じ原理。

メリット

  • サクっと簡単に一瞬に切れて超効率がいい!

「カッターで一本一本やってたのがバカみたい」というレビュー多数。

カッターで何度も同じところをなぞれば簡単に切れると言っても、それを何本もやると言ったらものすごい重労働。押さえてる左手が腱鞘炎になっちゃう…。

 

  • 揃えて何本か切れるから、同じ長さにズバッと合わせられる!

カッターで切ると、一生懸命正確に長さを測っても、絶対ずれる!人の手でやれることには限界がある。

箱を作ったりするときには、左右対称であることが絶対だし、椅子の脚とかも長さ違うとガタガタになってちゃんと立たなかったりする。

長さを機械で切ったかのようにズバッと合わせられるって、ものすごいメリットだと思う。

 

  • 切り口がきれい!

これも、箱とか作るときに重要ポイント。

切り口ガタガタしてると隙間があいてきれいにつながらない。切り口きれいにしようとやすりをかけると、長さが変わってきちゃう…。

 

※ちなみにカットするだけならカッターよりもペンチの方が楽だったりする。

厚さにもよるけど、私はよくアイスの棒みたいな木製の棒を使うんだけど、それならペンチで切れる。

でも、押しつぶしたみたいな感じになっちゃうから、ハサミできれいに整える必要がある。

  • 角度切りもできる!

これも箱を作ったり、枠を作ったりするときに重宝する。

枠とか作るのに、45度を正確に切れないと、うまくつながらないから。

45度だけじゃなくて、いろいろな角度を切れるのが嬉しい。

 

デメリット

  • 幅のあるものは切れない

刃を下ろすという構造上、幅のあるものは切れない。

角棒とかを切るのに適している。

 

  • 値段が高い!

もうこれ。

これで私は手が出ない。

ハンドメイドでちまちまミニチュア家具とか作って売ってるんだけど、この元値を取り戻すのが大変…。

 

それに、どれくらいの幅のものまでなら簡単に切れるのか試していないので、買って使えなかったら…と思うと怖くて手が出せない…。

 

チョッパーを簡単自作してみた!

ということで、自分で自作してみることに!

 

ハンドメイドやる人なら、主に作ってるジャンルって決まってると思う。

 

私はミニチュアドールハウスを作るので、箱型のものとか、ミニチュア家具(テーブルや椅子)とか。

木製で作るのはそんなとこ。

 

なので、実はいろいろ機能がついてなくてもいいのだ。

自分がよく使う材料のサイズに適していて、よく使う角度が切れれば。

 

 

ということで、まず、何でもいいので板にアイスの棒を5本くらい重ねてボンドでつける。

間にアイスの棒が入る隙間を空けて、2列接着する。

 

その棒を、切りたい角度でのこぎりで切れ目を入れる。

この時使うのこぎりはダボ切りできるのこぎり(これは絶対!)

ミニチュア家具作りにチョッパーを自作

 

ここで使っているのは、100均一(セリア)で売ってた「のこぎりガイド」

直角とか45度とか、そのほかの角度も何段階か切れるようになっている。

磁石になってるので、のこぎりがピタッとくっつく。そのため、まっすぐに切ることができる。

ミニチュア家具作りにチョッパーを自作

 

こんな感じに切れました。

3列になってるけど、真ん中の列は接着されていません。ここに切りたい棒を入れる形になります。

ミニチュア家具作りにチョッパーを自作

 

いよいよ実践!

真ん中に切りたい棒を入れて、さっきの切り込みにのこぎりを挟んで切ります。

これの何がいいかというと、こういった小さい棒を切る時って、押さえる面積が小さいので、手で一生懸命押さえても、どうしてものこぎりの動きでずれちゃったりするんですよ。

でも、この装置の場合、両側の棒は土台に接着されていて動かないので、手で押さえる必要がないんですね。

これがめっちゃ楽です!手が痛くなりません!

ミニチュア家具作りにチョッパーを自作

 

さて、肝心の切り口は…

 

見てください!めっちゃきれい!!

今までカッターとか、普通ののこぎりとか、ペンチとか、いろいろ試してきたけど、こんなにきれいに切れたことはありません!!

ミニチュア家具作りにチョッパーを自作

 

しかも、重ねて切っているので、全ての棒の長さがバッチリ揃いました!!

 

コツとしては、4本切りたいなら5本重ねて棒をセットすること。

一番下の棒は最後の切り口が少し汚くなるので、いらない棒を一本一番下に置いて、そこまで突き抜ける感じで切ると全部めちゃくちゃきれいに切れます。

 

両側の接着する棒を5本重ねたのはこのためです。

私は箱などを作ることが多いので、4本欲しい場合が多いんですね。なのでいらない一本の分と合わせて5本分の高さが必要だったわけです。

 

ミニチュアテーブルの脚を作ってみた

ちなみにさっきの装置、直角じゃなくてちょっと斜めに切ってたと思うんですが、ミニチュアテーブルの脚を作りたくて、その角度にしました。

 

こんな感じでくっつけます。

ミニチュア家具テーブルの脚

 

これが、角度があってないときれいにつながらないし、左右対称にするのも、一本一本長さと角度測って、カッターで切って…とやるのは、ものすごく大変です。

というか、何度も挑戦したけど、きれいにできませんでした。

 

でも、この装置を使ったら一発です!

そりゃそうですよね。重ねて一気に切ってるんだから、全く同じ角度です。重ならないわけがありません。

 

 

ちなみに、直角に切り落とす部分は、さっきの装置の棒の端っこを直角に落としておいて、そこにのこぎりガイド合わせて切りました。

 

それで出来上がったテーブルがこちらです!

ミニチュア家具テーブル作り方

 

すごくきれいにできて、脚のがたつきもなく、気にいっています☆

コメント